ある日、迎賓館の前を通ったら、パネルが掲示してありました。

ん?迎賓館の中庭でカフェをやっているですと?
これは行かねば!ということで今日行ってきました。
本館や主庭、和風別室の参観には事前予約ができるようですが、事前予約しなくても本館と主庭は事前予約者を優先する形で入れるようです。わたくし主夫ですし、金曜日の午前中は用事がありませんでしたので、育休中の妻と息子を引き連れて春のお出かけです。
で、迎賓館西門に到着したのです。お出かけ日和の天気&気温でしたがさすが平日、事前予約無くてもそれほど並ばなくてもよさそうでしたのでガーデンカフェの前に本館と主庭の参観(大人一人1,000円、小学生以下無料)をしてきました。(注:和風別館は事前予約が必要)
館内は写真撮影不可でしたので画像なしですが、皇室の方が他国の賓客と会見された部屋や首相が他国の首脳と調印を交わすのに使われる部屋などが観覧でき、どの部屋もめちゃくちゃ広くまた部屋の壁や窓枠、扉などにびっしりと美しいレリーフがあしらわれていたり、さっすが世界の賓客をお迎えする建物!て感じでした。
様式の建物ではありますが、レリーフの中に鎧兜や日本刀がこっそりあしらわれていたりするのがなんだかおもしろかったです。

(↑これは迎賓館の屋根にあった鎧兜の飾りです。外からは撮影OKでした。)
迎賓館内の観覧の後は主庭に出ます。主庭には見事な噴水がありました。

こちらは前庭から見える迎賓館が正面としたら、迎賓館の裏側から撮ってます。
天気が良かったので、少しかかる水しぶきが逆にとても気持ちよかったです。
でそのあと主庭を通って迎賓館の前庭に出るとお昼の頃でしたので軽く食事などをいただきました。

とても気持ち良いガーデンカフェでした!
持ってったもの:
抱っこひも、おむつ、おしりふき、おむつ交換用使い捨てシート、授乳ケープ
もともと持って行ってはなかったのですが、ベビーカーはおすすめしません。通路が狭いこと、階段がたくさんあることもそうですが、入口と出口が異なるため預けたとしても帰りに入口まで取りに行かなきゃいけないので面倒そうです。
おむつセットや授乳ケープは迎賓館ではないところでの使用です。迎賓館にも障碍者用トイレが館員用の建物にあったのですが、おむつ交換台があるかチェックし忘れてしまいました。
3月25日までやっておりますので(記事作成日2018年3月23日)、お出かけ先をお探しの方はいかがでしょうか?最寄りは四ツ谷駅(JR中央線、地下鉄丸ノ内線)。近くに神宮外苑の「にこにこパーク」といった子供の遊び場もありますよ。
しかも24日、25日は夜間ライトアップがあるそうです(20:00までだそうです)。
【今日のイクメン育児】
今日の育児日記
posted by 40代にて初育児の主夫 at 20:11|
Comment(0)
|
お出かけ
|

|